ならまちミレーは、いにしえの都”奈良”にある
暮らしのまわりのものを扱うお店です

大桃 沙織/真鍮 筒匙

¥8,800

*Earliest delivery date is 1/25(Sat) (may require more days depending on delivery address).

*Tax included.

*Shipping fee is not included.More information

Shipping method / fee

The shipping fees and delivery method/s for this product are as follows.

  • TA-Q-BIN compact

    Your delivery status can be checked online.

    Shipping fees vary by region.

    • Hokkaido

      ¥1,100

    • Tohoku
      Aomori, Iwate, Miyagi, Akita,
      Yamagata, Fukushima

      ¥900

    • Kanto
      Ibaraki, Tochigi, Gumma, Saitama,
      Chiba, Tokyo, Kanagawa, Yamanashi

      ¥750

    • Shinetsu
      Niigata, Nagano

      ¥750

    • Hokuriku
      Toyama, Ishikawa, Fukui

      ¥750

    • Tokai
      Gifu, Shizuoka, Aichi, Mie

      ¥750

    • Kinki
      Shiga, Kyoto, Osaka, Hyogo,
      Nara, Wakayama

      ¥700

    • Chugoku
      Tottori, Shimane, Okayama, Hiroshima, Yamaguchi

      ¥700

    • Shikoku
      Tokushima, Kagawa, Ehime, Kochi

      ¥700

    • Kyushu
      Fukuoka, Saga, Nagasaki, Kumamoto,
      Oita, Miyazaki, Kagoshima

      ¥750

    • Okinawa

      ¥900

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「gmail.com」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「gmail.com」so that you can receive our e-mail

コツコツと刻まれてできた文様がユニークな筒匙。
光に包まれ綺麗です。

日々の暮らしの中でお楽しみくださいね。

左/スプーン部分φ約2.4cm d1.5cm(摺きり3cc)長さ9.8cm/真鍮
中/スプーン部分φ約2.8cm d1.3cm(摺きり3.5cc)長さ8.8cm/真鍮
右/スプーン部分φ約2.3cm d0.8cm(摺きり1.8cc)長さ7.4cm/真鍮


〜大桃沙織〜profile
新潟県新潟市生まれ
2003 長岡造形大学造形学部産業デザイン学科
工芸デザインコース 鍛金 卒業
2010 第49回日本クラフト展 入選
2011 第50回日本クラフト展 入選 
2012 高岡クラフトコンペティション コンテンポラリー部門グランプリ

私は金属の板を叩いてカトラリーやアクセサリー、小さな箱などを作っています。それは特別な技術で作られたものではなく、単純な動作の積み重ねであり、反復する動作が反復された模様を形成していきます。
日々の暮らしの中で、植物、砂や石などをモチーフに、それらの面白さ美しさから気づきをもらっております。
繰り返す作業によって作品として姿を現し、誰かの日々に彩りとなること。
それが私の求めるものであり、模様のありようです。

【ご購入に当たってのご注意点】
*ひとつひとつ手作りのため、うサイズには少しの個体差があり、風合いも異なる場合もあります。
*小さな傷や少し変色がある作品もございます。画像にて確認の上、景色として楽しんで頂けたらと思います。
*変色しました場合は、専用の磨き布、もしくはクエン酸で磨いてください。
*使用後は速やかに洗剤で洗い、水気を拭き取ってください。
*オーブン・電子レンジ、食洗機はご使用にならないでください。
*ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なります。
========
これらの理由による返品、交換はお受けできません。よく画像をご確認の上、ご了承頂きご注文ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ご注文が二回に分かれました場合は、できる限り送料はまとめさせて頂いております。
◎店頭でも販売しており、時間差で在庫がなくなる場合がございます。その時はお許し下さい。
◎梱包資材は環境配慮の為、リサイクルのものを使用する場合がございます。

Reviews of this shop

Report

naramachi millet exhibition
「珠器、趣器、酒器。」
2025.1.25(土)~2.2(日)
酒は百薬の長。
お酒発祥の地、奈良では新酒が出回っている頃です。
珠玉の杯で趣のある時間を愉しで頂きたいです。

大渕 由香利(陶器)
色原 昌希(磁器)
加藤 かずみ(陶器)
黒木 泰等(陶器)
小宮 崇(ガラス)
高田 志保(陶器)
原田 譲(陶器)
MOKU glass(ガラス・木工)
松浦 ナオコ(陶器)
アンティーク酒器

〜2025スケジュール〜
○2月8日〜 山崎さゆり(茶器)
○3月22日〜 glass atelier えむに(陶器)
○4月 vickey’72 中嶋和也(照明)
○5月 ikeda satomi